top of page

私たちは、福岡を拠点に 住宅 医療・福祉施設 店舗 などの建築、インテリアを計画 設計 監理する設計事務所です。

建て主の要望の内容によって、主体構造の方法は、木造だったり、鉄骨造だったり、鉄筋コンクリートだったりしますが、それぞれの素材、建て方の方法の良さを引き出し、時には利点を混ぜたりしながら、色々な空間をつくることを楽しんでいます。

また私たちのつくるものは常にオンリーワンなオーダーメイドです。
それがマイホームであれば、一戸建てであれ、集合住宅の中のリフォームであれ、注文住宅と呼ばれるものです。「どんな家が建つの?」かは住む人の好みや実際の生活によって全く変わります。ただ一つ共通しているのはコストパフォーマンスを重視すること。ローコストでもちょっと贅沢であっても、無駄のない、それでいてその家族だけのこだわりを実現することを目指しています。

ここでは、住宅を例にとって、私たちと家をつくっていくときの手順について示します。

 

STEP-1  お問い合わせ・面接

お電話やメール、FAX何でも結構です。ご連絡下さい。その後直接お会いして計画についての要望、ご予算等、具体的な内容をお伺いします。

 

STEP-2  プレゼンテーション

お話しをもとに、平面図・模型orCGなど、計画内容に適った方法でご提案させていただきます。十分にご検討の上、私たちの方向性、計画意図、デザインに納得頂ければ、設計監理契約を結ばせて頂きます。この契約以降、私たちはお客様のコンサルタント(利益代理人)として行動することになります。

 

 

STEP-3  基本設計

さらに細かい部分まで打ち合わせをし、お客様の納得がいくまで計画の検討を行ないます。
同時進行で基本的な構造形式、設備方式などが検討されます。また、
資金計画を作ります。


STEP-4  実施設計

基本設計が「こういうものをつくろう」という図面なのに対して、実施設計ではこうやってつくろう」が検討され、見積もりに必要な仕様などの定まった詳細な図面になります。工事契約内容の基となる設計図書を提出します。


STEP-5  着工準備

公的機関に図面を提出し、建築許可を取得します。
また設計図をもとに、施工候補者に見積りをしてもらいます。私たちには決まった工務店はありませんので、お客様ご推薦の施工者でも結構ですし、計画に合わせて何社かをご推薦することも可能です。
見積り金額と技術力、現場体勢等を合わせて比較検討し、ふさわしい施工業者をお客様と一緒に選定します。見積りの調整、工事金額の交渉を行なった後、決定した施工者とお客様で工事契約を結んで頂きます。

 

STEP-6  施工監理

ここで言う施工監理とは、工務店の現場管理とは逆の立場です。お客様側の代理人として、その利益を守るために、定期的に現場を確認し、工事に不備がないか、設計図通り進んでいるか等をチェックし、進行状況をお客様に報告します。工事が終わりましたら公的機関による工事完了検査を受けます。同時に設計者検査・施主検査を行ない、不備があれば手直し工事を行わせます。

 

STEP-7  竣工→引渡し(引き受け)→定期検査

工事完了後、工務店からの引渡しに立ち会います。その後の問題やメインテナンスに関するご相談なども私たちを通じてして頂けます。1年、2年、10年後の定期検査に立会います。

 

 ▽設計・監理料について

 

設計監理料は敷地状況や建物の用途、構造、設備によって変わります。下記は木造住宅の場合の目安です。個々の場合についてはお問い合わせください。

 

  法規床面積         設計監理料

      100㎡まで    350万円         定額

  100㎡~        工事費総額(外構、家具、サイン等を含みます)x12.5~15.0%

       

  

 

 

   ・一般的な住宅設備の範囲内であれば、上記金額に設備設計料を含みます。

   ・基準法仕様規定にない木造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造などの場合は構造設計料が別途必要になります。

   ・遠方の場合の交通費は相談させてください。

   ・省エネ計算費用、消費税は別途となります

建築デザイン工房では土地、建築に関する相談をいつでも受け付けています。
家や店をつくりたいけれど、まず何から始めれば?やりかけてはみたけれど、こういうときどうすれば?など、私たちにとってみれば何でもないことを知らないために後悔することにならないように、何でも谷口までお気軽にお問い合わせください。

(もちろん無料です。。。)

 

       TEL 092 683 5065

       E-MAIL mail@jt-architects.com

 

 

bottom of page